女性活躍推進行動計画

女性がいきいきと働きがいをもって活躍することを推進するため、次のように行動計画を策定しました。

1.計画期間

2021年4月1日 ~ 2026年3月31日

2.目標と取組内容および実施時期

前提:女性活躍の推進を「全方位」で取組むため、役員を含む全職員の意識改革を図る

2021年 6月~ 経営層を対象にダイバーシティ研修を実施
2021年 7月~ 管理職および一般職を対象にダイバーシティ研修を実施            

目標1:管理職に占める女性比率を13%程度に引上げる

2021年 6月~

女性の主任職・副主任職を対象にキャリア面談を実施

2021年 9月~ 各本部と協議のうえ、管理職候補を選抜
2021年 10月~ 選抜者を対象にリーダーシップ、マネジメント等のヒューマンスキル研修を実施

目標2:次期管理職候補(主任・副主任職)に占める女性比率を32%程度に引上げる

2021年 6月~ 女性一般職を対象にヒアリングを実施
2021年 11月~ 任意参加型のキャリアデザイン研修、ビジネスナレッジ教育を開始       
2022年 3月~ 各本部と協議のうえ、次期管理職候補を選抜
2022年 6月~ 選抜者を対象にキャリアデザイン面談を実施
2022年 9月~ 選抜者を対象にヒューマンスキル研修を実施
年2回(適宜) キャリア開発を目的とした異動を実施

目標3:男性職員の育児休業取得率を10%程度に引上げる

2021年  4月~  男性職員の育児休業取得を奨励する通達を発出
2021年  4月~  子が出生した男性職員に書面の交付により育児休業の取得を奨励
2021年  4月~

子が出生した男性職員の所属長に最低1日以上の育児休業の取得を依頼     

(取得予定表の提出を促す)

Copyright© BML,INC All Rights Reserved.

page top