女性活躍推進のための行動計画
女性がいきいきと働きがいをもって活躍することを推進するため、次のように行動計画を策定しました。
1.計画期間
2016年4月1日 ~ 2021年3月31日
2.当社の課題
管理職の女性比率が低い
- 育児や介護にかかる制度は整備されており、休業後の復帰率はほぼ100%であることから、女性が長く就業することができる環境・風土は形成されています。
- しかしながら、キャリア形成をするための育成や管理職を目指すことに対する意識付けをする機会が少なかったことから、現状は管理職に占める女性比率は4.5%と低い水準にとどまっています。
3.目標
2021年3月末までに女性管理職を10%程度に引き上げる
4.取り組み内容と実施時期
取り組み1:女性のキャリア形成の支援
2016年 | 7月 | 女性のキャリアアップに対する職員への意識調査の実施 |
---|---|---|
2016年 | 10月 | 調査結果に基づく分析及び対応策の策定 |
2017年 | 1月 | キャリアプランの策定 |
取り組み2:仕事と育児・介護を両立させながらキャリアアップできる環境の整備
2016年 | 7月 | 保育園の設置検討 |
---|---|---|
2016年 | 4月 | 各種休暇制度(学校行事休暇、配偶者出産休暇等)の拡充検討 |
2017年 | 4月 | 相談窓口(含育児休暇者等に対する情報提供)の設置検討 |
取り組み3:管理職候補者の育成強化及び登用
2016年 ~ | ― | 管理職候補者からの登用の促進 |
---|---|---|
2017年 ~ | ― | 全管理職に対する女性活躍推進に係る意識啓発研修の実施 |
2017年 ~ | ― | 主任職及び副主任職に対するマネジメント研修の実施 |