季刊学術情報誌「Vita」

年度別の一覧はこちらからご覧いただけます。
2022年度 一覧

Vita2022 Vol.39 No.2(通巻No.160)
目次
- 特別座談会
- MEDICAL SCIENCE REVIEW
- シリーズ 第63回 ルポ : 電子カルテ最前線
- 余情残心 -芝居がかって、随想録(47)-
- 「ときめき」への「いざない」第21回
特別座談会
ウィズコロナへの対応――次のパンデミックへの備え
―― 変異株オミクロン株への対応が試金石
大曲 貴夫 | 国立国際医療研究センター病院 国際感染症センター センター長 |
渋谷 健司 | 東京財団政策研究所 研究主幹 |
宮地 勇人《司会》 | 東海大学医学部基盤診療学系臨床検査学 教授 |
MEDICAL SCIENCE REVIEW
睡眠時無呼吸症候群を含む睡眠呼吸障害――最新の動向
総論:睡眠時無呼吸症候群を含む睡眠呼吸障害――最新の動向
陳 和夫 | 日本大学医学部内科学系 睡眠学分野睡眠医学・呼吸管理学講座 教授 日本大学医学部附属板橋病院睡眠センター 部長 |
各論1:循環器疾患と睡眠呼吸障害
葛西 隆敏 | 順天堂大学大学院医学研究科 循環器内科 准助教 |
各論2:移行期医療と睡眠呼吸障害
~先天性中枢性低換気症候群(CCHS)診療について~
寺田 二郎 | 国際医療福祉大学医学部 呼吸器内科学 教授 千葉大学真菌医学研究センター 呼吸器生体制御学共同研究部門 特任教授 |
山田 洋輔 | 東京女子医科大学付属足立医療センター 周産期新生児診療部・新生児科 講師 |
各論3:睡眠呼吸障害(睡眠時無呼吸)と生活習慣病の関連
松本 健 | 大阪府済生会野江病院 呼吸器内科 副部長、 京都大学大学院医学研究科 呼吸器内科学 客員研究員 |
陳 和夫 | 日本大学医学部内科学系 睡眠学分野睡眠医学・呼吸管理学講座 教授 日本大学医学部附属板橋病院睡眠センター 部長 |
シリーズ●第63回 ルポ : 電子カルテ最前線
医療法人 たくま会 福原内科医院(愛媛県松山市)
余情残心 ― 芝居がかって、随想録(47)―
小田島ボーイズの”志”は果てなく
石井 啓夫 | コラムニスト |
「ときめき」への「いざない」 第21回
パリ・モンマルトルの夢にまでみた階段を上る ―― 古い絵はがきの少女の顔を思い出しつつ
太田 治子 | 作家 |

Vita2022 Vol.39 No.1(通巻No.159)
目次
- 2022年新春特別誌上座談会
- MEDICAL SCIENCE REVIEW
- シリーズ 第62回 ルポ : 電子カルテ最前線
- 余情残心 -芝居がかって、随想録(46)-
- 「ときめき」への「いざない」第20回
2022年新春特別誌上座談会
心不全の新しい治療薬によるこれからの診療
―― 社会的に重要な課題は高齢心不全の増加と患者のケアにある
南野 徹 |
順天堂大学大学院医学研究科 循環器内科 教授 |
前嶋 康浩 |
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 循環制御内科学分野 准教授 |
横山 広行 |
医療法人 幸和会 横山内科循環器医院 院長 |
磯部 光章《司会》 |
公益財団法人日本心臓血圧研究振興会付属 榊原記念病院 院長 東京医科歯科大学 名誉教授 |
MEDICAL SCIENCE REVIEW
新型コロナウイルスによるサイトカインストーム
――メカニズムと対策
総論:新型コロナウイルス感染症の現況
堀内 孝彦 | 九州大学病院別府病院 病院長 免疫・血液・代謝内科 教授 |
各論1:COVID-19のサイトカインストーム
近藤 泰 | 慶應義塾大学医学部リウマチ・膠原病内科 助授 |
金子 祐子 | 慶應義塾大学医学部リウマチ・膠原病内科 教授 |
各論2:COVID-19の重症化リスクの予測
大曲 貴夫 | 国立国際医療研究センター病院 国際感染症センター センター長 |
各論3:COVID-19における治療の進歩
平井 潤 | 愛知医科大学病院 感染症科 / 感染制御部 講師 |
三鴨 廣繁 | 愛知医科大学病院 感染症科 / 感染制御部 教授 |
シリーズ●第62回 ルポ : 電子カルテ最前線
たまプラーザいとう泌尿器科(横浜市青葉区)
余情残心 ― 芝居がかって、随想録(46)―
演劇二刀流・松本白鸚 傘寿の旅路
石井 啓夫 | コラムニスト |
「ときめき」への「いざない」 第20回
林芙美子ゆかりのタゲール街を歩く ――新しい小説を求めてパリへいった彼女の面影
太田 治子 | 作家 |
前の年へ
ほかの年の一覧を見る
年度別の一覧はこちらからご覧いただけます。
「目で見る臨床検査」「BML研究開発レポート」は、
まとめてPDFファイルでご覧いただけます。