季刊学術情報誌「Vita」

Vita Medical Science Review

年度別の一覧はこちらからご覧いただけます。

2023年度 一覧

Vita2018 Vol.35 No.1(通巻No.143)

Vita2023 Vol.40 No.4(通巻No.166)

目次

  • 特別座談会
  • MEDICAL SCIENCE REVIEW
  • 医療風土記
  • シリーズ ●第69回 ルポ : 電子カルテ最前線
  • 余情残心 -芝居がかって、随想録(53)-
  • 「ときめき」への「いざない」第27回

特別座談会

超高齢者の診療の現状と課題

ーー日本老年医学会と日本プライマリ・ケア連合学会が力を合わせれば鬼に金棒

秋下 雅弘

日本老年医学会 前理事長
東京大学大学院医学系研究科 老年病学 教授

草場 鉄周

日本プライマリ・ケア連合学会 理事長
医療法人 北海道家庭医療学センター 理事長

柴垣 有吾《司会》

聖マリアンナ医科大学 腎臓・高血圧内科 主任教授

MEDICAL SCIENCE REVIEW

実地医家のための排尿障害診療の実際

総論:実地医家のための排尿障害診療の実際

吉田 正貴医療法人桜十字 桜十字病院 上級顧問/泌尿器科 医長
国立長寿医療研究センター 泌尿器外科 客員研究員

各論1:前立腺肥大症に対する診療の実際

後藤 百万独立行政法人 地域医療機能推進機構 中京病院 院長

各論2:過活動膀胱に対する診療の実際

松川 宜久

名古屋大学大学院 医学系研究科 泌尿器科学 講師

各論3:夜間頻尿に対する診療の実際

野宮 正範国立長寿医療研究センター 泌尿器外科 医長
摂食嚥下・排泄センター 高齢者下部尿路機能研究室長
西井 久枝国立長寿医療研究センター 泌尿器外科 医師
摂食嚥下・排泄センター 高齢者下部尿路機能研究室
渡邉 亮典国立長寿医療研究センター 泌尿器外科 医師
吉田 正貴医療法人桜十字 桜十字病院 上級顧問/泌尿器科 医長
国立長寿医療研究センター 泌尿器外科 客員研究員

医療風土記

地方独立行政法人 茨城県西部医療機構 茨城県西部メディカルセンター

梶井 英治茨城県西部メディカルセンター 病院長

シリーズ●第69回 ルポ : 電子カルテ最前線

みくりキッズくりにっく(東京都世田谷区)

余情残心 ― 芝居がかって、随想録(53)―

シャボン玉とんだ

石井 啓夫コラムニスト

「ときめき」への「いざない」 第27回

東南アジア四ヶ国をまわる

ーー ジャカルタでのスコールが運んできた風は涼やか

太田 治子作家
Vita2018 Vol.35 No.1(通巻No.143)

Vita2023 Vol.40 No.3(通巻No.165)

目次

  • 特別座談会
  • MEDICAL SCIENCE REVIEW
  • 医療風土記
  • シリーズ ●第68回 ルポ : 電子カルテ最前線
  • 余情残心 -芝居がかって、随想録(52)-
  • 「ときめき」への「いざない」第26回

特別座談会

脊柱管狭窄症の診断と治療について

ーー手術法が日々進歩し、手術そのものが低侵襲化

竹下 克志

自治医科大学 整形外科学 教授

関口 美穂

福島県立医科大学 医学部附属実験動物研究施設 施設長、教授

井上 玄

北里大学医学部 整形外科学 診療教授

川上 守《司会》

社会福祉法人恩賜財団済生会 済生会和歌山病院 院長

和歌山県立医科大学 名誉教授

MEDICAL SCIENCE REVIEW

実地医家のための貧血の診方

各論1:一般診療における貧血の鑑別と専門医への紹介タイミング

鈴木 隆浩北里大学医学部 血液内科学 主任教授

各論2:鉄欠乏性貧血の診断と治療

小船 雅義札幌医科大学医学部 血液内科学 教授
堀口 拓人札幌医科大学医学部 血液内科学 助教

各論3:腎性貧血の診断と治療

倉賀野 隆裕兵庫医科大学 循環器・腎透析内科学 教授

医療風土記

社会福祉法人 京都社会事業財団 西陣病院

葛西 恭一社会福祉法人 京都社会事業財団 西陣病院 院長

シリーズ●第68回 ルポ : 電子カルテ最前線

調布スキンケアクリニック(東京都調布市)

余情残心 ― 芝居がかって、随想録(52)―

夏の思い出

石井 啓夫コラムニスト

「ときめき」への「いざない」 第26回

バリ島

ーー ガムランの調べに優しく迎えられて

太田 治子作家
Vita2018 Vol.35 No.1(通巻No.143)

Vita2023 Vol.40 No.2(通巻No.164)

目次

  • 特別座談会
  • MEDICAL SCIENCE REVIEW
  • シリーズ 第67回 ルポ : 電子カルテ最前線
  • 余情残心 -芝居がかって、随想録(51)-
  • 「ときめき」への「いざない」第25回

特別座談会

実地医家のためのパニック値の標準化

―― 積極的な情報発信と啓発活動が必要

小谷 和彦

自治医科大学 地域医療学センター 地域医療学部門 兼

医学部 臨床検査医学講座 教授

沼田 明

池袋メトロポリタンクリニック 院長

近藤 正巳

株式会社ビー・エム・エル 常務執行役員 院内検査本部長、
臨床検査技師

諏訪部 章《司会》

岩手医科大学 医学部 臨床検査医学講座 教授

MEDICAL SCIENCE REVIEW

COPDと合併疾患

総論:COPDと併存症・肺合併症

柴田 陽光福島県立医科大学 医学部 呼吸器内科学講座 主任教授

各論1:COPDと肺癌

中鉢 正太郎慶應義塾大学 医学部 呼吸器内科 講師

各論2:COPDと循環器疾患 ― 心不全を中心に ー

義久 精臣福島県立医科大学 医学部 循環器内科学講座、
保健科学部 臨床検査学科 教授
竹石 恭知福島県立医科大学 医学部 循環器内科学講座 主任教授

各論3:COPDと骨粗鬆症、フレイル・サルコペニア

大林 浩幸医療法人 秀嶺会 東濃中央クリニック 理事長・院長

各論4:COPDと貧血・鉄欠乏症

井上 純人山形大学医学部附属病院 第一内科 病院教授

シリーズ●第67回 ルポ : 電子カルテ最前線

時習堂メンタルクリニック(東京都豊島区)

余情残心 ― 芝居がかって、随想録(51)―

春よ、来い!

石井 啓夫コラムニスト

「ときめき」への「いざない」 第25回

イタリア旅行のおまけはギリシャへ――アテネの半日市内観光は夜迄続く

太田 治子作家
Vita2018 Vol.35 No.1(通巻No.143)

Vita2023 Vol.40 No.1(通巻No.163)

目次

  • 2023年新春特別座談会
  • MEDICAL SCIENCE REVIEW
  • 医療風土記
  • シリーズ 第66回 ルポ : 電子カルテ最前線
  • 余情残心 -芝居がかって、随想録(50)-
  • 「ときめき」への「いざない」第24回

2023年新春特別座談会

コロナ禍においての発熱患者をどう診るか

―― 総合診療的な思考回路が重要

小林 正宜

医療法人 葛西医院 院長
KISA2隊-大阪 隊長

中山 久仁子

医療法人 メファ仁愛会 マイファミリークリニック蒲郡 理事長・院長

竹村 洋典

東京女子医科大学 総合診療・総合内科学分野 教授
三重大学 名誉教授

鈴木 富雄《司会》

大阪医科薬科大学 地域総合医療科学寄附講座 特別任命教員教授

総合診療科 診療科長

MEDICAL SCIENCE REVIEW

がん免疫療法の診断と治療の現状と展望

総論:がん免疫療法開発の現状と展望

河上 裕国際医療福祉大学医学部 医学部長 免疫学教授

各論1:免疫チェックポイント阻害薬の進捗

北野 滋久がん研究会 有明病院 先端医療開発科 部長
(兼)がん免疫治療開発部 部長

各論2:がん抗体療法の進捗:乳がんHER2抗体薬物複合体などの抗体療法の現状と進捗

名取 穣福島県立医科大学医学部 腫瘍内科学講座 助教
佐治 重衡福島県立医科大学医学部 腫瘍内科学講座 主任教授

各論3:がん免疫療法の対象患者の選定について~PD-L1、TMB、MSIなど~

各務 博埼玉医科大学国際医療センター 呼吸器内科 教授

医療風土記

市立福知山市民病院

阪上 順一市立福知山市民病院 院長・福知山市病院事業管理者

シリーズ●第66回 ルポ : 電子カルテ最前線

かみごう医院(横浜市栄区)

余情残心 ― 芝居がかって、随想録(50)―

宝塚歌劇、観劇56年目の感慨!

石井 啓夫コラムニスト

「ときめき」への「いざない」 第24回

ポンペイの犬 ――案内役を買ってでてくれた「彼」

太田 治子作家

ほかの年の一覧を見る

年度別の一覧はこちらからご覧いただけます。

「目で見る臨床検査」「BML研究開発レポート」は、
まとめてPDFファイルでご覧いただけます。

Copyright© BML,INC All Rights Reserved.

page top