第22回 首都圏ラボラトリーフォーラム

採血の不安解消!リスクに備える知識と応用
申込受付終了
日時2024年9月7日(土) 14:00~17:45
(12:00受付開始、13:00開場)
定員1200名
参加費無料
会場

東京国際フォーラム ホールB7

お申し込み

申込開始日時2024年7月24日(水) 17:00~

お申し込みにあたっての注意事項

参加証受信用としてご指定いただくメールアドレスについて、受信拒否設定をされていると申し込み登録を完了することができません。
受信拒否設定を解除いただくか、「bml.co.jp」のドメインを「受信許可」に設定されてからお申し込み入力をお願いいたします。
受信できないときは無効となります。あらかじめご了承ください。

お申し込みの流れ

  1. 1「お申し込みフォーム」から申込専用フォームを開き、記入事項を入力のうえ送信してください。

    記入事項:お名前・所属機関名・所属・施設住所・連絡先電話番号・参加証受信用アドレス

    • スマートフォン以外の携帯電話もご指定いただけます。アドレスの入力間違いにご注意ください。
  2. 2「申込受付完了メール」が自動送信されますので、受信をご確認ください。

    申込送信後、1日経っても受信できない場合は事務局までお問い合わせください。

    • 申込受付完了メールが受信できない場合お申込は無効となります。あらかじめご了承ください。
  3. 3参加証(QRコード)は8月下旬頃に配信予定です。

お問い合わせ先

フォーラム事務局

メール labforum@bml.co.jp
TEL  090-4385-9363

プログラム

14:00~14:05

開会挨拶

古川 泰司 先生
 帝京大学医学部 臨床検査医学 教授
14:05~14:55

講演1 採血時のリスクとその予防

座長

田部 陽子 先生
 順天堂大学医学部 臨床検査医学 教授

演者

大西 宏明 先生
 杏林大学医学部 臨床検査医学 教授/日本臨床検査医学会 理事長
14:55~15:35

講演2 採血から検査までの品質担保/患者対応

座長

佐藤 千晶 先生
 聖マリアンナ医科大学病院 臨床検査技術部
川瀨 彩子 先生
 埼玉医科大学総合医療センター 中央検査部

演者

三浦 ひとみ 先生
東京女子医科大学病院 中央検査部 技師長
15:35~15:55

休憩(20分)

15:55~16:35

講演3 血管迷走神経反応(VVR)

座長

川島 徹 先生
  順天堂大学浦安・日の出キャンパス 事務長

演者

古川 泰司 先生
 帝京大学医学部 臨床検査医学 教授
16:35~17:35

講演4 神経損傷予防のポイント

座長

松下 弘道 先生
 慶応義塾大学医学部 臨床検査医学 教授

演者

渡邊 卓 先生
  杏林大学 学長
17:35~17:45

閉会挨拶

田部 陽子 先生
 順天堂大学医学部 臨床検査医学 教授
  • 都合によりプログラムが一部変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。