万全なセキュリティ対策
障害対策

Qualisはオンプレミス型のため、通信環境の影響を受けずカルテの入力は継続して行えます。また機器のトラブルについてはメーカーと連携し早期復旧を図ります。
セキュリティ対策

HISPRO認定の高レベルなセキュリティ
厚生労働省の「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」で要求される厳しい条件をクリアし、第三者機関であるHISPRO(保健医療福祉情報安全管理適合性評価協会)においてガイドラインの適合性を認定されたネットワークサービスを採用しています。
またVPN接続を標準で採用し外部からの脅威にも対策しています。
サーバー

Qualis CloudのサーバーはAmazonが提供しているAWS(Amazon Web Services)サーバーを採用しています。
世界のトップクラスの専門家がAWSのモニタリングを担当し、高度化・多様化するサイバー攻撃に対して、日々セキュリティ機能を増強しています。
またBMLの専門部署が障害に繋がる要素を早期発見するよう常に監視しています。
障害対策

リスクを最小限に抑える対策として、サーバーを2か所に分散し、二重サーバーによるバックアップを常時行っています。
サーバーは物理的に影響を受けないようそれぞれ離れたデータセンターに設置されているため、一方のサーバーが災害等の理由で万が一ダウンした場合でも、もう一方のサーバーで診療を継続することができます。
セキュリティ対策
政府が定めるガイドラインに準拠

厚労省が定める「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」総務省・経産省が定める「医療情報を取り扱う情報システムサービスの提供事業者における安全管理ガイドライン」に準拠したセキュリティ対策を実施しています。
なりすまし防止対策

クライアント証明書を利用し、許可された端末のみがアクセスできるように制限しています。さらに、二要素認証(ワンタイムパスワード)を採用し、なりすまし防止の対策を行っています。
また、ホワイトリスト機能によりアクセスできるサイトを制限しているため、外部からの侵入リスクも抑えられます。
ISO27017の取得

お客様に安心してQualis Cloudをご利用いただくために、セキュリティ管理体制の向上と強化を目的とした情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格である「ISO27017」を取得しています。
デモ依頼・お問い合わせ